HITOYOSHIのボタンダウンシャツ

ボタンダウンシャツは定番中の定番ですが、それほど各社こだわりの強いアイテムになります。
今回の釦ダウンシャツは当社のマスターパターン(型紙の原型)の基となった型紙を引っ張り出しました。いわゆるマスターパターンのマスターです。釦ダウンは作り手の思いを良く反映するアイテムだと思います。
こだわりポイントは衿に適度なロール感を持たすために、1枚1枚、釦位置決定用の型を作って釦位置を調整します。前立て巾は広めに設定してそれに負けない大き目の貝釦を採用しております。大き目の釦は外すときに手に吸い付きやすいとのメンバーの声も有りました。
カフスも衿同様、手首に馴染むように立体感をもたせた仕様になっております。
手口に6本のタックをあしらって細やかにタック分量を拡散しております。
裾の脇にはガゼットと呼ばれる補強を施しています。
その昔、男性シャツは下着を兼ねていました。
長い裾を前後で合わせて着ていたそうです。
今のシャツテール(裾)になるまでにさまざまな形に変化していますが、
昔の面影の有る前立てと裾の形状をデザインとして、釦ダウンの型紙を作成します。
実は縫製は難しいのです。カーブも多いし、工程が増えます。
今のシャツテール(裾)になるまでにさまざまな形に変化していますが、昔の面影の有る前立てと裾の形状をデザインとして採用しました。この仕様はカーブが多く工程も増える為、縫製は難しくなりますがボトムアウトして着たときに裾もアクセントとして楽しめると思います。
本前たての最下位ボタンの横に刺繍をあしらっています。
日々の様々な場面において、いろんな表情を見せてくれる1枚のシャツ。
洗いざらしをそのまま楽しむのも良いいですし、アイロンで綺麗に仕上げても良いと思います。シャツを楽しむことは、自分を楽しむことだと思っています。
大好きなジーンズは穿くほどに体に染みついてくる感じがあります。
ジーンズのように自分で育てるボタンダウンシャツを目指しました
ボタンダウンシャツはIVYに代表されるアイテムの一つですが、硬くなり過ぎないカジュアル感も魅力の一つです。
スカーフやネクタイで彩りを加えるのにぴったりなシャツになります。
「着てみてはじめてその違いがわかる」ボタンダウンシャツをご紹介します。是非、ご覧下さい。